水晶湯圓(湯円・タンユェン)あんこ入り団子の作り方!Crystal Tang Yuan
今回は、中国の旧暦の元日に食される伝統スイーツ
「水晶湯圓(湯円・タンユェン)」を作ってみました。
あんこが入ったお団子です。
もち粉で作ることが多いらしいのですが、今回はタピオカ粉で!!
タピオカ粉を使い透明で宝石のように作るのが水晶湯圓

もちもちしていて甘いシロップにとっても合います♪
【水晶湯圓の材料】12個
シロップ
水…200ml
砂糖…40g
紫いも(正味)…50g
砂糖…10g
かぼちゃ(正味)…50g
砂糖…10g
タピオカ粉…50g
水…60ml

紫いもは季節によっては入手が難しいので、パウダーを利用すると一年中作れます。
【水晶湯圓の作り方】
1 シロップを作る
鍋に水、砂糖を入れ、中火で砂糖を煮溶かし、あら熱を取って冷蔵庫で冷やしておく。
2 あんを作る
紫いも、かぼちゃは皮をむいてから蒸す。熱いうちにつぶし、それぞれ砂糖を加えて6等分に丸めておく。
3 鍋にタピオカ粉、水を入れてよく混ぜる。
極弱火で、常に混ぜながら、生地がまとまってきたら火を止め、ひとかたまりにする。
ラップをして20分置いておく。
4 3を12等分に丸め、2を包む。
5 たっぷりの湯で4を茹で、冷水にとって冷やす。
6 5を器に盛り、1のシロップをかける。