小麦粉なし【生チョコケーキ】濃厚でしっとりとしたマーブル模様のケーキ
濃厚でしっとりとしたケーキを作りたくて、小麦粉なしで焼きあげました。
マーブル模様をつけて、プレゼント用に可愛く♪

小麦粉を加えないので、しっとりとして、生チョコのようなケーキです。マーブル模様で可愛くおめかし
生チョコケーキの材料(15センチの角型1台分)
- ビターチョコレート・・・100グラム
- 無塩バター・・・60グラム
- 卵黄・・・3個分
- 砂糖・・・30グラム
- 卵白・・・M3個分
- 砂糖・・・40グラム
- ココアパウダー・・・30グラム
- ■・・・飾り用
- ホワイトチョコレート(製菓用がお勧め)・・・100グラム
- 無塩バター・・・10グラム
- ビターチョコレート・・・10グラム
生チョコケーキの作り方
- ビターチョコレートは細かく刻み、バターと合わせ、湯せんにかけて溶かす。型にクッキングシートを敷く。
- 卵黄をボウルに入れ、砂糖30グラムを加えて、60度の湯せんにかけながら、白っぽくなるまですり混ぜる。
- 2に1を加えてよく混ぜ合わせる。(チョコレーが固まらないように、60度の湯せんにかけたまま)
- 別のボウルに卵白を入れてかき混ぜる。白っぽくなってきたら、砂糖40グラムを少しずつ加えながら、固いメレンゲを作る。
- 3を湯せんからはずし、4を3回に分けて加える。1回目は泡だて器で、2・3回目はゴムベラで混ぜ合わせる。
- ふるったココアパウダーを加え、メレンゲの泡を消すように、しっかりとまぜ合わせる。※参照
- 型に流し入れ、160度に予熱したオーブンで約40分間焼く。
- 焼き上がりは膨れるので、上から軽く抑え、そのまま冷ます。
- (一手間)表面をそぎ取って平らにならすと、仕上がりが綺麗です。また、ラム酒(大さじ1ほど)を塗ると風味が良くなります。
- 飾り用のチョコを細かく刻み、別々のボウルに入れて湯せんにかけて溶かす。(ホワイトチョコはバターと合わせて)
- 湯温が下がると、チョコの粘度が上がって綺麗なマーブルになりません。チョコがトロトロの状態を保つように湯温を調節して下さい
- 溶かしたホワイトチョコを8の上に流し入れ、すぐにビターチョコを点々と落とす。ナイフの先を動かしてマーブル模様を作る。※2
- そのまま置き、チョコが固まったら型からはずし、適当な形に切り分ける。(ナイフを軽く温めてから切ると、綺麗に切れます)
- 夏場以外は常温で十分固まります。冷やしすぎると固くなるので、冷蔵庫ではなく、涼しい部屋で保管して下さい(夏場は冷蔵庫で)
- 飾り用をビターチョコ100グラム、ホワイトチョコ10グラムに変えて。こちらはシックな感じに。
- チョコはビターだと、ほろ苦く仕上がります。苦手な方は、ミルクやスイートでも大丈夫です。
- ホワイトチョコは製菓用のものが失敗が少ないようです。ビターチョコは板チョコでも大丈夫です。

初めて作りましたがとても美味しく好評でした!リピ確定です!!

切るの大変だったけど…美味でした?

バレンタインに作りました。見た目悪いですが、とても美味しかったです!

バレンタインに☆リッチな生チョコケーキ